運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
19件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2018-05-29 第196回国会 参議院 厚生労働委員会 第16号

今回も、この観点に立って社会保障審議会生活保護基準部会において専門的かつ科学的見地から検証を行い、もうやり方については……(発言する者あり)いやいや、やり方については先ほど局長から答弁をさせていただいたところであります。  そういった意味において、現在の生活扶助基準、これは最低限度生活を維持することのできる適切な水準になっているというふうに認識をしております。

加藤勝信

2018-05-15 第196回国会 衆議院 厚生労働委員会 第18号

加藤国務大臣 生活保護水準については、先ほど局長からも答弁いたしましたように、社会保障審議会生活保護基準部会において専門的、科学的見地から検証を行っているところでありまして、今では一般均衡水準というものを見て、それがどうなっているのかということで、まず、どこの水準と対応すべきかということで、今回の検証では、モデル世帯夫婦子一人世帯では年収階級下位一〇%に当たる世帯消費水準生活扶助水準比較

加藤勝信

2018-05-15 第196回国会 衆議院 厚生労働委員会 第18号

こういう規定がされているわけでありますから、それを踏まえて、先ほど申し上げたような手法にのっとって、社会保障審議会生活保護基準部会でも御議論をいただいて、透明性の高い一つの妥当な手法ということで、今回こうした見直しをやらせていただいているところでございます。  ただ、見直しに当たって、この審議会報告書では、検証手法に関する課題指摘をされているところであります。

加藤勝信

2018-05-15 第196回国会 衆議院 厚生労働委員会 第18号

とされているところでございますので、今回もこの観点に沿って、社会保障審議会生活保護基準部会において、専門的かつ科学的見地から検証を行ったものでございます。  そういう意味におきまして、今回の改定結果というのは、健康で文化的な最低限度生活を保障するというものであると考えているわけでございます。

定塚由美子

2018-04-04 第196回国会 衆議院 厚生労働委員会 第7号

今の御指摘ですけれども、昨年の十二月に出されております社会保障審議会生活保護基準部会報告書の中においても、消費水準が低下すると絶対的な水準を割ってしまう懸念があることからも、これ以上下回ってはならないという水準設定について考える必要がある、例えば、栄養摂取基準などから見て最低生活水準を満たすものとなっているかという観点から、健康で文化的な生活を送ることができる水準なのか検証することも必要であると

初鹿明博

2018-01-31 第196回国会 参議院 予算委員会 第2号

国務大臣加藤勝信君) 生活保護においては、保障すべき最低生活水準、これは一般国民生活における消費水準との比較における相対的なものとして設定をしておりまして、一般所得世帯消費水準との均衡が適切に図られているか、これを見極めるため、社会保障審議会生活保護基準部会において専門的かつ科学的見地から定期的に検証を行っております。  

加藤勝信

2018-01-29 第196回国会 衆議院 予算委員会 第2号

そこで、厚生労働省にまず聞かせていただきたいんですけれども、平成二十六年の全国消費実態調査を分析した結果が今回の生活保護基準の引下げであるとするならば、この全国消費実態調査以外の統計データ社会保障審議会生活保護基準部会検討し、議論をしたかということについて教えていただきたいと思います。

川内博史

2018-01-29 第196回国会 衆議院 予算委員会 第2号

一方、物価賃金等の景気の動向につきましては、結果として消費支出に反映されると考えられることから、参考指標としておりまして、今回の検証におきましても、平成二十年から直近平成二十八年までの消費者物価指数、毎月勤労統計調査年次推移や家計調査における二人以上世帯消費支出などについて、参考資料として社会保障審議会生活保護基準部会にお示しをしているところでございます。

定塚由美子

2017-12-06 第195回国会 衆議院 厚生労働委員会 第4号

加藤国務大臣 生活保護基準については、これは定期的に検証するということでありまして、それがことし、その定期的検証の時期に当たっているということでありますが、現在、社会保障審議会生活保護基準部会において、生活扶助基準検証のほか、有子世帯扶助加算検証などを主な検討課題として議論を行っております。  

加藤勝信

2017-12-05 第195回国会 参議院 厚生労働委員会 第2号

国務大臣加藤勝信君) 財政審の建議は、建議してというか財政審でつくられたという話でありますけれども、現在の社会保障審議会生活保護基準部会においては、生活扶助基準検証のほか、母子加算も含め、有子世帯扶助加算検証などを主な検討課題として議論を行っているところでございまして、現時点で見直しをするという方向性が決まっているものではありません。  

加藤勝信

2017-05-12 第193回国会 衆議院 厚生労働委員会 第19号

平成二十五年八月に実施した生活扶助基準見直しにつきましては、社会保障審議会生活保護基準部会におきまして、低所得世帯消費実態生活扶助基準バランスが適切に図られているかという観点により検証を行いまして、両者の間に認められた乖離を是正するということを行った。これは、以前、それについて御質問いただいております。

橋本岳

2016-11-10 第192回国会 参議院 内閣委員会 第5号

厚生労働省といたしましては、現在、社会保障審議会生活保護基準部会におきまして生活保護基準次期検証に向けた検討を進めており、この中で、生活保護制度における母子世帯を含めた子供がいる世帯扶助加算在り方についても議論しているところであります。同部会では、子供貧困対策観点も踏まえて、一般所得者世帯とのバランスという考え方のみで見直すことは適切ではないという意見も述べられております。  

堀内詔子

2016-11-02 第192回国会 衆議院 厚生労働委員会 第5号

塩崎国務大臣 先ほど財政審提出資料について御議論をいただきましたけれども、厚生労働省としては、現在、社会保障審議会生活保護基準部会ここで生活保護基準次期検証、これは平成二十九年に行われますけれども、これに向けた検討を進めております。この中で、生活保護制度における母子世帯を含めた子供がいる世帯への扶助あるいは加算のあり方、これについて議論をいただいているわけであります。  

塩崎恭久

2014-03-25 第186回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第3号

この生活扶助基準切り下げに関して、普通、政府というのは、総務省がつくった消費者物価指数CPIを使うわけなんですけれども、今回どういうわけか、厚労省は、生活扶助基準切り下げで、社会保障審議会生活保護基準部会検証を踏まえた削減の九十億円に加えて、新たに厚労省生活扶助相当CPIというものを独自につくって、五百八十億円の切り下げの根拠としたわけであります。  

中根康浩

2013-05-09 第183回国会 参議院 厚生労働委員会 第5号

社会保障審議会生活保護基準部会報告書議論が反映されたのは九十億円、削減額の九割はデフレ論です。  これについて質問主意書を二月十八日に出しました。お手元の資料にあると思いますが、厚労省は、物価が下落したので生活扶助費を引き下げると言います。しかし、二〇〇八年から二〇一一年にかけて食料品などは横ばいで、大幅に下落したのはビデオレコーダー、パソコン、ビデオカメラです。

福島みずほ

2013-04-15 第183回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第2号

生活保護法は、憲法第二十五条に規定される生存権を具現化するため、昭和二十五年に制定をされたわけでありますけれども、今回の生活保護基準見直しは、平成十六年の生活保護制度在り方に関する専門委員会報告書及び平成十九年の生活扶助基準に関する検討会における検証を継承する形で、平成二十三年に設置されました社会保障審議会生活保護基準部会による検証結果を踏まえてのものであると承知をいたしております。  

船橋利実

2013-02-06 第183回国会 参議院 国民生活・経済・社会保障に関する調査会 第1号

これについては、社会保障審議会生活保護基準部会が設置され、一昨年の四月から議論が行われ、今年の一月十八日に報告書が取りまとめられました。その中では、現在の生活保護基準額一般所得世帯消費実態との均衡が適切に図られているかを検証することとし、具体的には、年間収入階級で見た第一・十分位と比較し、年齢世帯人員居住地域別検証を行いました。

桝屋敬悟

  • 1